ユーザーはどんなキーワードで検索を行なっているのか?

はてなブックマーク - ユーザーはどんなキーワードで検索を行なっているのか?

2013年2月現在。SEOは死んだなんて一部ではきかれますが
私はそんなふうには思いません。
SEOに対しての考え方が変わってきているだけだと思います。

私も個人所有サイト、クライアントサイト含め複数のサイトを継続して
解析していますが依然として検索エンジンからの流入は軽視する
ことは出来ません。

さて、前置きが長くなってしまいましたが今回は
「ユーザー」はどんなキーワードで検索したのかを調べる方法の解説をします。

検索キーワードを調べる方法

左メニューの

トラフィック >> 参照元 >> 検索 >> オーガニック検索

word1

をクリックで検索キーワードの一覧が表示されます。
これでキーワード別に直帰率や平均滞在時間をみて分析を行うことが
可能です。

(not provided)とは?

Googleアカウントのログインしている状態でGoogle検索した場合、
どんなキーワードで検索したのかがアクセス解析上に現れず、
このような表記になってしまいます。

2012年3月に行われた検索セキュリティの強化施策以降
上記のようになっています。 >>GoogleBlog

 

はてなブックマーク - ユーザーはどんなキーワードで検索を行なっているのか?

このエントリーを含むはてなブックマークブックマーク数 Buzzurlにブックマークブックマーク数 livedoorクリップブックマーク数 Yahoo!ブックマークに登録ブックマーク数

タグ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

Spam Protection by WP-SpamFree

このページの先頭へ